俳句回収日記(2006年3月)

長谷寺(2006年3月2日)

長谷寺では梅が見頃です。
紅白の梅が咲いています。

瑞泉寺(2006年3月6日)

紅色、白色、黄色など梅が見頃です。
目を楽しませてくれます。

鎌倉虚子立子記念館(2006年3月9日)

鎌倉虚子立子記念館では、大きな紅白の梅が咲いています。
開館時間は午前10時〜午後4時30分(入館は4時)です。

梅満開(2006年3月13日)

瑞泉寺では、梅が満開です。
山門を抜けると、目に色鮮やかな梅の花が咲いています。

桜(2006年3月14日)

長谷寺では河津桜が咲いています。桜の下では沢山の方がシャッターを押していました。
河津桜、梅、三椏などを綺麗に見る事が出来ます。

妙本寺(2006年3月15日)

妙本寺では、紅白の梅が咲いています。
桜の蕾みも大分ふくらみ始めていました。

春間近(2006年3月17日)

春を思わせる陽気です。
鶴岡八幡宮では河津桜。
覚園寺では梅。
週末は鎌倉で「春」を探してみては如何ですか?

長谷寺(2006年3月20日)

良いお天気で、青空が広がっています。
長谷寺では白木蓮や寒緋桜、木瓜等が咲いています。
展望散策路からは、由比ガ浜が一望出来ます。

東慶寺(2006年3月22日)

東慶寺では梅が見ごろです。
松ヶ岡宝蔵前には見事な梅が咲いています。

桜開花(2006年3月24日)

段葛では桜が咲き始めています。
満開までにはもう少し時間が掛かりそうですが、蕾みも大きくなっていました。

桜満開(2006年3月27日)

枝垂桜、しだれ桜等、長谷寺では桜が満開です。今週一杯位が見頃だと思います。

報国寺(2006年3月29日)

鎌倉市内は桜が満開です。
報国寺でも桜が咲いています。風に揺られて花が舞い、春の到来を感じさせてくれます。

桜 さくら サクラ(2006年3月30日)

鎌倉市内 色んな場所で桜が咲いています。
東慶寺、建長寺、若宮大路等々。
若宮大路は堤燈で桜を照らしていますので、夜桜見物も出来ます。

円覚寺(2006年3月31日)

円覚寺の桜も見頃を迎えています。
週末は桜を見ながら一句詠んでみては如何ですか?

← 2006年2月 || 2006年4月 →