


夕刻の瑞泉寺です。紫陽花が少しづつ咲き始めています。



東慶寺では菖蒲が見頃です。紫陽花もだいぶ蕾みが大きくなってきました。



鎌倉文学館ではバラ園が見頃です。紫陽花も少しづつ咲き始めています。



雨上がりの長谷寺です。紫陽花に雨の雫が残っています。池には菖蒲も咲いています。



建長寺ではサツキが咲いています。法堂も公開中です。



朝から降り続いた雨も昼過ぎには上がりました。瑞泉寺の紫陽花には、雨の雫が残っていました。



長谷寺の紫陽花は、ほぼ満開です。今週から来週にかけてが見頃です。梅雨時にお出掛けしてみませんか?



夕暮れ時の報国寺です。昼間の暑さを忘れさせてくれる静寂が広がっていました。



成就院のあじさいが満開です。白や紫、青など色々な色の紫陽花が楽しめます。



浄智寺、東慶寺、明月院。北鎌倉ではほぼ満開の紫陽花を楽しむ事が出来ます。今週末は紫陽花見学に、お出掛けしませんか?



久しぶりの梅雨の晴れ間。東慶寺と円覚寺ともに紫陽花が見頃です。



夏の様な日差しです。境内には「旅のしおり」をもった学生さん達が紫陽花を見学していました。菖蒲も見頃です。