今日から8月です。
俳句の季節では「秋」なのですが、
まだまだ暑い日が続きそうです。
覚園寺での風景です。「涼」を感じます。
覚園寺は、毎日時間を決めて、お寺の方が、境内をご案内していますが、毎年8月中は、境内の案内は夏休みです。ただし、8月10日(水)の午前0時から正午まで毎年「黒地蔵盆」が行われています。今年の鎌倉花火大会は8月9日(火)ですが、花火見物を終えてから、真夜中の「くらやみ参り」こと「黒地蔵盆」にお出かけして、俳句を詠んでみては、いかがでしょう。
俳句回収で鎌倉文学館に向かう途中、にわか雨が降ってきました。
涼しくなって良いのですが、オートバイで回収作業をしていますので、軽く服が濡れてしまいました。
雨に濡れる文学館のバラは素敵です。
鎌倉文学館では「義経」の企画展を9月25日まで開催しています。
今月の6日(土)〜9日(火)まで鶴岡八幡宮にてぼんぼり祭りが開催されます。だいぶ準備が進んでいます。
源氏池では「蓮」が徐々に咲き始めています。強い日差しのせいか源氏池の近くの木陰では、鳩が涼んでいます。
その昔、二階堂に永福寺(「ようふくじ」と読みます)という源頼朝が建立した寺院があったそうです。その規模は130メートルに及ぶの伽藍と100メートル以上の池があった程です。
跡地には木が一本だけあり、風に揺れる木を見ていると、鎌倉時代のロマンをすこし感じます。
鶴岡八幡宮では明日(8月9日(火))までぼんぼり祭りが開催されています。夕暮れ時からロウソクに灯がともりされ、電気とは違ったやさしい明かりをともします。明日は由比ガ浜で花火大会ですが、花火前に八幡宮まで少し足をのばしてみませんか?
由比ガ浜海岸で19時から花火大会です。
既に海岸には大勢の人が集まっています。
水上から火柱が吹き上がる「水中花火」は見物ですよ♪
極楽寺では、門前に「フヨウ」。
境内近くでは「サルスベリ」が咲いています。
少し間、俳句の回収作業忘れて、見とれてしまいました。
8月15日(月)から17日(水)まで円覚寺で盆踊り大会が開催されます。時間は午後7時〜9時頃までです。境内は新緑が眩しいです。
浄妙寺境内には、洋館を改装して、石窯で焼くパンを提供するカフェ&レストランとして石窯ガーデンテラスがあります(月曜日はお休みです)。
庭園の風景等詳しい情報はこちらかご覧頂けますので、覗いてみてはいかがでしょうか?
http://www.ishigama.info/
雨上がりの長谷寺は、花がしっとりと濡れています。
「アジサイ」の季節は終わりましたが、「ユリ」等が咲いています。
8月19日(金)から21日(日)まで、鎌倉宮では例祭が開催されます。
拝殿には大きな獅子舞がまつられていました。
8月中旬ですが、まだまだ暑い日が続きます。
瑞泉寺の境内では、色々な花が咲いています。
回収しながら一句詠んでみました。
「晴天の 下で咲く花 瑞泉寺」(素人ですので、お許し下さい)
江ノ島電鉄の腰越駅です。源義経が描かれています。江ノ電の300形車両は9月末をもって運行を終了するそうです。
満福寺には義経に縁の深い遺物がありますので、300形車両に乗ってお出掛けしてみませんか?
23日から24日まで建長寺は開山忌です。
太鼓等が打ち鳴らされ、大勢の信者の方々が見守っていました。
8月もあと2日で終わりです。今年の夏は特に暑かった気がします。
長谷寺では、秋の気配を感じさせてくれる花々が徐々に咲いてきています。
8月も今日でお終いです。俳句を回収していても暑さをそれ程感じなくなりました。
本覚寺では、サルスベリが見事に咲いています。